ゲーム マブラヴ ロボット 戦術機

マブラヴオルタネイティヴ【F-14トムキャット】世界初の第2世代戦術機

更新日:



こんにちは、ベルです。

 

今回はスピンオフ作品「シュヴァルツェ・スマーケン」でも活躍したアメリカ海軍の誇る「F-14 トムキャット」です。

マブラヴオルタネイティヴ【F-14トムキャット】アメリカ海軍が誇る新世代戦術機

アメリカ海軍の戦力増強のために、1982年から配備が始まった艦載戦術機です。

 

米国政府は、建造中だったニミッツ級空母2番艦以降を1個大隊(36機)程度を運用できる本格的な戦術機母艦へと設計変更します。

 

それにともない、グラナン社に対して新型艦載戦術機の開発を発注。

失敗作とされたF-11のリベンジを果たすべく、多数の意欲的な設計を盛り込みます。

 

新型装甲材による機体の軽量化

オペレーション・バイ・ワイヤによる機体制御
(オペレーション・バイ・ワイヤ、元ネタはフライ・バイ・ワイヤ)

後に第2世代と呼ばれる戦術機理論を搭載します。

 

さらに跳躍ユニットに可変翼を搭載することによる機動性の確保。

 

複座式のコックピットによる衛士(パイロット)の負担軽減

 

これらの様々な新しい試みを盛り込まれた「F-14 トムキャット」は、設計段階から100機を超える受注を受け

1981年11月に量産1号機が海軍に引き渡されます。

引き渡しセレモニーの際には、海軍において戦術機の父と呼ばれるラスコー・ヘレンカーター提督が

「F-14の登場によって、これまでの戦術機は一夜にして旧式兵器となった」

という賛辞を送っています。

 

こうしてグラナン社が誇る最新鋭艦載戦術機「F-14 トムキャット」が配備されました。

マブラヴオルタネイティヴ【F-14トムキャット】圧倒的火力を誇る「AIM-54フェニックスミサイル」

F-14に求められる主な任務は「海岸線付近のBETA掃討と橋頭堡の確保」

 

その目的を達成するために開発されたのが”フェニックスシステム”とよばれる長距離誘導大型クラスターミサイルです。

1機につき両肩に合計6発搭載

1個中隊(12機)からの一斉発射合計72発によって、レーザー属種を含めて3000~5000体ほどのBETAに打撃を与える火力を発揮します

マブラヴオルタネイティヴ【F-14トムキャット】どうしようもなかった欠点

F-14の欠点はなんと言ってもコストです。とにかく高いのです。

 

強力な火力を持つフェニックスですが、電波誘導・自律誘導を行うために小型レーダーと受発信機とCPUが組込まれているため、1発当たりのコストが非常に高価。

 

フェニックスを運用するF-14にも専用の火器管制システムが必要とされ、F-14本体も独自規格のパーツが多くコストを引き上げる要因となりました。

 

結局アメリカ海軍はこの膨大なコストに耐えられず、主力の座を「F-18 ホーネット」に奪われることになります。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はF-14の紹介でした。

 

アニメでは「シュヴァルツェスマーケン」で活躍しましたね。

実はアニメ「トータルイプリプス」の第2話にもほんの少しだけ登場しています。

 

現在はSteamなどでも販売されてますので、気になった方はぜひ!
「マブラヴ」はこちら
「マブラヴ・オルタネイティヴ」はこちら

おすすめ記事はこちら

1

age公式ホームページは上記画像リンクから! 今回紹介するのは「age」がリリースしているマブラヴシリーズになります。 ※ちなみにageでアージュと読みます。   ゲームが好きな方なら聞いた ...

2

幼女戦記のアニメ公式サイトは上の画像リンクから! 今回紹介するのは泥沼の戦争を描いた「幼女戦記」です。 タイトルからして拒否して見なかった方も多いんじゃないでしょうか? しかし! この作品はファンから ...

3

みなさんこんにちは 今回は、イチオシの絶望ロボットアニメ「蒼穹のファフナー」の紹介をしていきたいと思います。 INDEX1 蒼穹のファフナーってどんなアニメ?2 蒼穹のファフナーの各タイトル3 ダント ...

-ゲーム, マブラヴ, ロボット, 戦術機

Copyright© マブラヴ戦記 , 2023 All Rights Reserved.